2017/08/29

2016年が始まって、そろそろ春モデルの情報が出てくる時期となりました。
今までいくつかのリーク情報もあり紹介もさせていただきましたが、ここで今まで出てきた新機種の情報、特徴を簡単にまとめたいと思います。
スポンサーリンク
2016年、既に噂されているスマホはこれだ!
●Apple iPhoneシリーズ
Appleからは今までiPhone 6c、7c、5e、7と情報が出てきていますね。
最近のリーク情報を見ていると、4インチサイズの廉価版iPhoneであるiPhone 5e、フラッグシップ機であるiPhone7の2つに固まってきたのかな、と思います。
それぞれの特徴といいますと、以下のようになります。
★iPhone 5e:4インチ液晶、NFC及びApple Pay対応、価格は59000円前後、他はiPhone5sに準拠。
★iPhone7:防水機能付き、デュアルカメラ搭載、ワイヤレス充電機能、イヤホンジャック廃止。
iPhone 5eは廉価版とされているため、最新機種にしては大人しめのスペック、iPhone 7は今までiPhoneに搭載されていなかった部分を改良してさらに使いやすさアップ、といったところでしょうか。
●LG G5
LGからはLG G5の情報がありましたね。こちらは以下のような機能が売りとなりそうです。
★デュアルカメラ搭載
★赤外線センサー、心拍センサー搭載
★指紋認証機能搭載
★虹彩認証機能搭載
★感圧タッチ検知技術使用(iPhone6sの3D Touchのような技術)
特に目を引かれるのは虹彩認証機能です。
もしも搭載されればスマホでは初となります!
セキュリティもここまで来ると近未来の映画を見ているような感じですね。
●Xperia Z6
XperiaシリーズからはZ6の情報があります。これは目玉機能というべきものは無さそうです。
新機能と言えば、デュアルカメラ搭載であることとガラスディスプレイボディからフルメタル筐体になる、ということでしょうか。
機能ではありませんが凄まじいのはそのCPU性能です。最近発表されたSnapdragon820を搭載するとのこと。
※CPU:Snapdragon820。性能をわかりやすくいうと、iPad Pro、Macbook、Surface Pro3並みの高性能CPUである。
これ、とんでもないですね。スマホがタブレットPC並みのCPUを搭載することになるわけですから。
恐らくではありますが、画面遷移で引っかかるとかスクロールにカクツキがあるなんてことは全く無くなりそうです。
●Galaxy S7
GalaxyシリーズからはGalaxy S7です。S7シリーズとして、S7 Edgeも情報がありますね。
★Galaxy S7:microSDスロット復活、防水防塵機能搭載
★Galaxy S7 Edge:スマホ最大5.7インチ液晶
microSDの復活はとてもありがたいですね、外部記憶装置があるのとないのとでは、データ移行の手間がかなり違います。
また防水防塵機能は今やメジャーな機能ですが、Xperiaと同等レベルのものが搭載されるようなのでどこでも安心して使うことができそうです。
S7 Edgeの液晶はすごいですね、5.7インチまで来るともうスマホの領域を超えてファブレットと呼んで差し支えないのではないでしょうか。
まとめ
最近のリーク情報を見ていると、スマホの進化も行きつくところまで来ているのかな、という感じがします。
目立つ新機能といえばLG G5の虹彩認証機能で、あとはさらに利便性を追い求めて不満点を改良していく、という流れになっているようです。
ただ、今までは本当に新機能ラッシュで、スマホの処理速度や快適性が二の次になっても新機能を搭載するという傾向があったのではないかと思います。
せっかくの新機能も有効に使えたり、わかりやすいUIでなければ受け入れられにくいのではないかと思います。
iPhoneは目立った新機能をずっと載せてきませんでした。ここ最近の目立った新機能と言えば3D Touchくらいのもので、あとはAndroidの後追いとなってきています。それでもこれだけ受け入れられているのは、やはり快適なUIがあったからこそなのではないか、と私は思っています。制限は多いのかもしれないけれど、それでもやはりiPhoneに戻っていく。そういう人たちを周りでたくさん見てきました。
そういった中で今、快適性というものが見直されつつあると思います。
当たり前のようになった防水防塵機能がiPhoneにも搭載され、3D TouchがAndroidでも使えるようになるとすると現在のフラッグシップ機はほぼ横並びの機能を持つことになります。
スペックが全てではない、快適性が高いことも重要なのだというのはiPhoneの人気ぶりを見ていればわかることです。
進化が行きつくところまで来た感のある現在。今後のスマホの進化はUIの進化になっていくのではないでしょうか。