2017/08/29

スポンサーリンク
いよいよ発売が開始されたiPhone SE。すでに手にして快適さを味わっている方々も多いのではないでしょうか。
私もホットモックですが触ってみました。いやーやっぱりこのサイズですね、たまらない!!
そんなわけでおさらいになりますが、改めてiPhone SEの特徴をお届けします。
iPhone SEの8つの特徴は?
・A9プロセッサ搭載
これは言うまでもなく、現行のiPhone 6Sに搭載されているのと同じものです。
ボディサイズは5Sですが、処理能力は6Sと同等。
iPhone 6SにあってiPhone SEに無い機能も存在しますので、その分の処理に力を入れないで済むことを考えるともしかしたら6Sよりも快適に使える場面もあるかもしれませんね。
・M9モーションコプロセッサ搭載
これもiPhone 6Sに搭載されていますね。M8モーションコプロセッサまでとの違いは、A9プロセッサ上に搭載されており、より効率的な働きができること。
これによって、今までは電源ケーブルに繋いだ状態でないと、「Hey Siri‼」と話しかけたときにしか起動しなかったのですが、電源ケーブルに繋いでいなくても起動するようになりました。
またランニングやウォーキングのペースなども計れるようになっています。
・ローズゴールド色採用
新色のローズゴールドが採用されたのも特徴のひとつ。
女性向けのカラーリングというとホワイトぐらいだったのですが、選択肢の幅が広がった意味はとても大きいと思います。
特に大きさも小さくなったことですし、女性への訴求力も強まったと思います。
・カメラのでっぱりがない
iPhone 6Sまでは背面カメラがでっぱっていたのですが、iPhone SEからはカメラのでっぱりが無くなっています。
これのおかげで、ケース無しでも気軽に背面を下にして置けるようになりました。本体の厚さはiPhone 6Sよりもやや厚くなっていますが、でっぱりとトレードオフであるならわずかな厚さは気にならないでしょう。
・4Kビデオ撮影可能
サイズは小さいのに4Kビデオ撮影可能です。高精細動画を気軽に撮影できるのは、思い出作りに最適です。編集も可能なので、iPhone SE一台あればあなたもショートストーリーの監督に!?
・Retina Flash
Retina Flashは、ディスプレイを通常の明るさの3倍の明るさで光らせる機能です。
これによって自撮り写真がとてもきれいに取れるようになります。
まさに女性のためにあるような機能ですね!
これは「いいね!」がたくさん付きそう
ディスプレイの明るさを大きく変動させるとはなかなかおもしろいアイデアです・・・・
・ライブフォト
iPhone 6Sにも搭載されている機能ですが、写真撮影の前後数秒間も一緒に動画として撮影するものです。i
Phone SEは6Sと同等のプロセッサを搭載しているので可能となった機能ですね。
・Apple Pay
日本ではまだ開始されていませんが、NFCを搭載しているためApple Payに対応しています。今年の夏ごろから日本でもサービスが開始される予定です。以前にApple Payに関しては記事を書きましたが、安全性も高く非常に便利な機能です。
いかがでしたでしょうか?iPhone 6SにあってiPhone SEに無いのは3D Touchくらいのものでしょうか。今回のiPhone SEの発売で、4インチサイズでもこれだけの機能を搭載できるのだということが広まりました。小さいサイズというのは潜在的な需要も大きいと私は思っています。今後この4インチサイズのスマホが盛り上がってきてくれることを心から祈っています。
Apple Payに関する記事はこちら↓