2017/08/29

スポンサーリンク
いよいよかねてから噂されていた4インチサイズiPhone、「iPhone5se」の発表が近づいてきています。
今まで当ブログでもいろいろと紹介してきましたが、ここに来てどうやら発売日が早まりそうなリーク情報が出てきました。
iPhone5seとiPad Air 3が3月18日に発売は本当?
アメリカのニュースサイト「9to5mac」が報じたところによると、
iPhone5seとiPad Air 3が3月18日の発売になる、とのことです。
現在の主なリーク情報では、3月14日の週に発表イベント、そして今までの流れを鑑みてその2週間後に発売開始、というものが多かったのですが、
9to5macでは3月15日に発表イベント、そして18日から発売というかなりのハイペースになると予測しています。
いったいなぜこんなに早いのか?3月18日という日付に信憑性はあるのでしょうか?
9to5macによれば、1月から4インチのiPhoneは量産体制に入っているとのこと。
そして今回は発表から発売までの期間が短いため先行予約が行われないこと、という事情があるようです。
しかし、発表会から3日後というのは早すぎます。
日本のApple Storeや携帯販売店へ卸すのが、15日の発表後では間に合わないでしょう。
ショップにスペースを作ったり従業員に機種の特徴を教育したりということを考えると、すでに動いていないとおかしいことになります。
しかし今のところそういった国内での動きは報じられていません。
18日発売というのはちょっと無理があるのではないか、というのが私の予測です。
iPhone5seとiPad Air3のスペックを簡単まとめ
18日の真偽は置いておくとして、どちらにしろあと1ヶ月強で手にすることができるiPhone5seとiPad Air 3のスペックを簡単におさらいしておきましょう。
★iPhone5se
●CPU:A9プロセッサ
●曲面ガラス搭載
●VoLTE対応
●リアカメラ:800万画素
●フロントカメラ:120万画素
●内蔵ストレージ:16GB、64GB
●バッテリー:1,642mAh
●Apple Pay対応
●NFC機能搭載
★iPad Air 3
●ディスプレイ:9.7インチ、4K対応Retinaディスプレイ
●CPU:A9プロセッサ
●フロントカメラ:210万画素
●リアカメラ:800万画素
以上が今のところリークされている情報です。
ちょっと疑問に思うのがiPad Air 3のCPUですね。
先代のAir 2ではA8Xプロセッサで、これは3コアのCPUだったのですがA9だとデュアルコアであり、やや性能が下がることになるのではないかな、というところです。
しかしiPad Air 3はAir 2に比べて15%程度薄型化している、という情報があります。
薄型化すれば当然バッテリー容量にしわ寄せが来るはず。
それを見越してデュアルコアにしておけば消費電力が少ない…ということなのかもしれません。
私たちのようなデジタルガジェット好きが見るようなサイトだけではなく、すでにいろいろなメディアでAppleの新製品発売が報じられるようになってきました。
もうすぐ前夜祭が終わり、いよいよ本当のお祭りがやってきます。発売はいつなのか、発表イベントはどんなものなのか、
楽しみはまだまだ尽きません。
果たして私たちが目にするのは、どんなものになるのでしょうか?