2017/08/29

スポンサーリンク
ハルブタ@palpal_uraです。
ちまたでは新iphoneであるiphone 7のデザインについてなにやら騒いでいるようです。
それはイヤホン端子がなくなるということです。
しかし、見方を変えればこれはスマホ業界がもっと面白くなる良い傾向でしょう!今回はその理由を言っちゃいます!
理由1:高品質なBluetoothイヤホン・ヘッドホンの新商品がどんどん出る!
今まで大抵の方が優先のイヤホンを使っていたと思います。でも正直いうとあの優先コード、アレ邪魔じゃないですか??
筆者は有線と使い分けてBluetoothヘッドセットも使用していますが、余分なコードなくてストレスありません。
今後iphone 7になってイヤホン端子がないデバイスが主流になってくると、積極的にBluetoothのイヤホンやヘッドホンが売り出されるようになるんじゃないでしょうか。
そうすればもちろん競争が激化するため高品質なBluetoothイヤホンが今より安価に手に入るやすくなります。ソニーの「SBH54」のよなものとか!(まだ高いか)
もういい加減、外出時に有線コードなしでスマートに音楽聴くのもいいとは思いませんか?煩わしいコードから解放されましょう。
理由2:スマホデバイス全体のデザイン革新!
イヤホンタ端子一つ無くすだけで、スマートフォンのデザインも大きく変わります。
Appleはデザインに限界を感じイヤホン端子を無くしたことにより、より革新的なデザインにして売り出すはずです。
端末の厚さは必ず薄くなるでしょう。ベゼルも無くなるかも知れません。
そして当然業界のリーダー的存在であるAppleがそうするなら、他社も追随せざるえないでしょう!
まさに、ただの長方形のデバイスが今後新たに1ステップ上がるための革新です。
理由3:どうしても有線で聞きたければLightning端子で聴けます!
音楽通な人はよく「有線じゃないと音がー・・・」と言いますが、それも大丈夫!Lightning端子でイヤホン繋いで聴くことができます!
実際現在のイヤホン端子から聴く場合と、音にどのくらいの差がでるかわ分かりませんが
この方式についても各イヤホンメーカーが参入してくるはずです。
※Lightning端子から音楽を聞く場合、DAが必要となります。DAは、通常のLightningコネクタ形状とほとんど変わらない大きさでコネクタ側に搭載されるそうです。
Source:Macお宝鑑定団Blog