2017/08/29

どもども、ハルブタ@palpal_uraです。
日曜日に有楽町のビックカメラでXperia Z5のホワイトを予約してきました。予約って今めちゃくちゃ簡単なんですね!店員さんがiPadでささっと操作するだけ・・・
必要なのは免許証だけ!実際にプラン決めたり購入手続きは商品を受け取りに行く日なので、その時に印鑑とか忘れないようにしましょう。
ところで、Xperia ユーザーの方はZ5購入したらどんなケース使いますか?せっかくのXperiaのデザインや個性が失われてしまうようなケースはあんまり使いたくないですよね!
なので今回はXperia Z5に適したケースをまとめて紹介していきます!
スポンサーリンク
1.純正スタイルカバーウィンドウケース「SCR42」
こちらは、当ブログでも以前紹介しました「SCR42」です。
5つのカスタマイズ可能なウィジェットをウィンドウで表示でき、IPX5/8の防水性能やアンチスクラッチ加工が施されています。さらにNFCが内蔵されているなど高スペックです。
詳細はこちらの記事から↓
【Xperia】スマートすぎる!Xperia Z5/Z5 Compactのウィンドウ付きカバー「SCR42」、「SCR44」で出来ることとは!?
デザインを潰さない!Finon(フィノン)パーフェクト クリアボディー
Xperia Z5専用カバーであり、素材に不純物のないポリカーボネートを100%使用しているためいつまでも綺麗なクリアボディを維持できます、
付属品として、両面指紋が付かないフィルム・マイクロファイバー布 ・ホコリ除去シール ・貼り方の説明書が付いているため初心者にも安心です。
便利に使いたいならこれ!Breezeの手帳型ケース!
カバーがウィングタイプになっており、PASMOやSUICAなどのカードやお札を収納できる。シンプルさを好む男性にはあまり必要なさそう?(笑)
スタンド機能も付いており、youtubeやテレビを見るときもハンズフリーで可能!
最後に
まだまだ調べると沢山ありますが、大きく分けると上で記載したような3タイプです。
- 純正のハイスペックケースか、手帳型の機能豊富なケース
- デザインを隠さないクリアケース
- 機能豊富な手帳型ケース
自分の好みに合わせて一つに決めてもいいし、複数買って気分で変える使い方もありでしょう!
皆さんは何を使いますか??